教職員ブログTEACHER BLOG

ホーム  >  教職員ブログ  >  2018年  >  国際ショパン学会2018に参加してきました

2018年10月10日

国際ショパン学会2018に参加してきました


先日、9月26日から28日までポーランドのワルシャワで行われた国際ショパン学会に参加してきました。例年、9月から10月頃、ポーランドが徐々に寒くなっていくのを感じる、秋のよい気候の時期に行われます。開催場所は郊外だったり、ワルシャワ大学だったりさまざまで、今年はワルシャワ旧市街からすぐ近くにあるThe Institute of Art of the Polish Academy of Scienceで行われました。

今年のテーマは ‘The Integration of a Work: from Miniature to Large Scale’ でした。このテーマに合わせ、日本人ショパン研究者でチームを組み、常磐大学の岡部玲子先生、ショパン手稿譜ファクシミリ全集の日本語監修者の武田幸子氏と共に、‘Performance Styles of Chopin's Music by Japanese Musicians during the Meiji period’(明治期における日本人によるショパン作品の演奏形態)という研究発表を行いました。この研究は、科学研究費「日本人によるショパン作品の演奏解釈の変遷と研究との関わり」研究課題16K02323(研究代表者:岡部玲子)の一環として行われたものです。外国人にとって、日本にのみ現存する日本語の資料へのアクセスは難しいことから、高評価を得ることができました。そういった意味においても、日本におけるショパン受容の研究の詳細を海外へと発信する第一歩となりました。今後も継続していく予定です。
学会で配布されたプログラムには本学の名前が掲載されました。

10月27日に行われる大学祭の「おたまじゃくしコンサート」では、複数の学生がショパンの作品を弾いてくれます。奈良から発信するショパン研究、ショパン演奏。今後の展開が楽しみです。

地域こども学科 多田