![]() |
新型コロナウイルスの世界的感染拡大による海外からの入国制限等に鑑み、2022年度以降、当面の間、日本語教育別科の募集を見合わせます。2023年度の入学生の募集は中止します。日本語教育別科は奈良佐保短期大学に併設された一年制の日本語教育機関です。 |
---|
日本語の読解能力、語彙、文法の運用能力、会話能力を高めます。
日本語能力試験N2
日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、より幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができるレベルです。
日本語能力試験N3
日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができるレベルです。
日本語教育別科修了後、日本での進学は次のような選択肢があります。
学科名 | コース名 | 内容 |
---|---|---|
生活未来科 | 生活福祉 | 高齢者・障がい者の介護の知識を修得した介護福祉士や社会福祉士の養成をしています。 |
食物栄養 | 食と健康のスペシャリストをめざします。栄養士の養成をしています。 | |
ビジネスキャリア | ビジネスの基礎から学び、仕事に必要な資格の取得や技術の向上をめざします。 | |
地域こども学科 | こども教育 | 幼稚園や保育所から小学校への滑らかな接続を実現できる力を育みます。現場体験による実践力の習得と説明能力が身に付くカリキュラムで小学校・幼稚園教諭、保育士をめざします。 |
こども保育 | 特技や趣味を生かすフィールド制により、優先的にフィールド科目を選択できるカリキュラムです。得意分野をもった幼稚園教諭や保育士、社会福祉士受験資格をめざします。 |
本学と協定を結んでいるため、大学によっては入学金の全額と入学試験科目の一部が免除されます。
種智院大学・桃山学院大学・羽衣国際大学・相愛大学 など
本学と協定を結んでいる大学です。
大手前大学・追手門学院大学・プール学院大学 など
帝塚山大学・天理大学・鈴鹿国際大学など
日本で就職する場合、取得できる在留資格は「人文知識・国際業務」(=通訳)または「介護」(介護福祉士)になります。