![]() |
地域こども学科/こども保育コース幼稚園教諭と保育士資格のダブル免許取得をめざします。さらに、保育技術の専門性を磨く7つの分野から特技や興味にそって選択できる「フィールド」カリキュラムを整備しています。 |
---|
マンツーマンでの実習指導や実習前後の面談など、確かな保育観が身につくカリキュラムを用意。近隣保育園や子育て支援センターでの実践活動なども積極的に行っているため、保育実践力が身につきます。
親子が集う”こどもフェスタ”や学園祭での”おたまじゃくしコンサート”をはじめ、地域のさまざまなイベントを学生の手で企画しています。また、学内にある奈良市子育て支援センターのイベントに参画!企画立案、運営などを学生たちの手で行うことで保育実践力と地域との連携力を高めます。
公立保育士や幼稚園教諭(公務員)をめざして、学生が夢を実現するまでバックアップします。
保育者の資格・免許、”興味や趣味、得意が活かせる”<+α>の知識や技術が取得できるフィールド授業があります。保育相談支援やスポーツ・音楽なそ自分らしい保育者の専門性を磨きましょう。
子育て支援フィールド
こどもだけでなく、保護者からの相談に応じられるような実践的理解を学びます。
幼児体育フィールド
自身の身体を使って保育内容に展開していく方法を学びます。
音楽表現フィールド
音楽表現を保育内容に展開し、こどもたちの感性を育てます。
造形表現フィールド
紙芝居や折り紙などを作り、こどもたちの興味と想像力を育てます。
保育環境フィールド
壁面装飾など保育支援の技術習得を学びます。
自然と遊びフィールド
身の回りの自然や人とのつながりを通して、こどもたちの感性を豊かにします。
心と発達フィールド
0~2歳児の発達に大切な時期にそれぞれの乳幼児に合わせた発達理解の方法を学びます。