Chromebook購入価格について
2020年12月25日
本学では、2021年度入学生に、1人1台Chromebookを購入いただき、修学に活用することにしています。購入に当たり、希望者には、本学が調達したものを購入いただけます。
本学で調達するChromebookは、DELL社製、DELL 3100、価格 税抜33,000円、税込36,300円(タッチパネル付き、充電器同梱)に決まりましたので、お知らせいたします。
なお、購入に当たっては、本学が一括で購入し、その後各自から代金をいただきます。代金は、実習費用等と同じ要領で、本学指定の金融口座への振込又は現金持参払いの予定です。詳細は、後日、郵送や本学のウェブサイト等でお知らせいたします。
Chromebook購入についてのQ&A(更新)
2020年12月25日
Q1 Chromebookは、Windowsパソコンとどう違うのですか。
A1 Chromebookは、基本となるソフトウエア(OS)をGoogleが開発しています。一方で、WindowsパソコンはMicrosoftが開発しています。その他、価格帯(一般的にChromebookの方が低価格)や基本的な性能、利用可能なソフトウェアに違いがあります。
Q2 学内で、Chromebookの代わりにWindowsノートパソコンやMacパソコン、あるいはスマートフォン、iPad を利用したいのですが可能でしょうか。
A2 Chromebookは、OSやソフトのアップグレードが自動で実施されることから、セキュリティ機能が更新され、より安全なシステム管理が可能と考えています。また、教育機関向けソフト(G Suite for Education)や管理用ソフト(Chrome管理コンソール)等とChromebookを組み合わせることにより、授業での活用や大学との連絡等を円滑に進めることが可能となります。これらの特長から、本学では、Chromebookを学生必携のノートパソコンとして採用し、管理上、統一することにしました。
Q3 自宅にはインターネット回線がありません。どうすればいいですか。
A3 Chromebookを自宅で利用するには、インターネットの接続環境がある方が望ましいですが、一部の機能は、インターネット接続環境がなくても使用可能です。ネットを接続する場合は、インターネット回線事業者との契約が必要になります。利用する建物や通信の種類、回線の速度など様々な条件により契約内容が異なりますので、各事業者に相談し検討ください。なお、スマートフォンのテザリング機能を用いてChromebookのネット接続は可能です。
Q4 家族所有のChromebookを共用したいのですが、可能ですか。
A4 以下の条件を満たす場合は可能です。
①授業では、本学から提供したGoogleアカウントでログオンすることにより、Chromebookの管理や利用ソフトのインストール等を一部制御しますので、ご了承願います。
②授業で必要な際は、必ず本学に持参いただくことになります。
※学生が作成したファイルを共有する家族が誤って消去したりすることもあると思われますので、可能な限り学生本人が使えるChromebookをご準備いただくことを推奨します。
Q5 自分でChromebookを購入する場合、必要となる性能を教えてください。
A5 メモリー4GB、ストレージ32GB、自動更新サポート2026年まで、以上のスペックがあるChromebookが望ましいと思います。
Q6 故障した場合又は紛失した場合、大学による修理・代替品提供は可能ですか。
A6 Chromebookは個人で購入いただきますので、個人の所有物になります。修理・代替品の購入は、各自でお願いします(修理・代替品購入までの期間は、情報メディアセンターの貸し出し用端末の貸与は可能です)。なお、保険に関する情報は別途提供します。
Q7 大学で購入する場合、分割払いができますか。
A7 分割払いはできません。
Q8 購入に当たっての資金的補助はありますか。
A8 補助はありません。
Q9 無償貸与のChromebookはありますか。
A9 ありません。ただし、急な故障など緊急の場合は、情報メディアセンターから貸し出しは可能です。
Q10 どのように活用するのですか。
A10 情報関係の授業を中心に、レポート作成のほか、履修登録やシラバス、出欠席確認、電子メール送受信等に使用します。
Q11 充電はどこですればいいのですか。
A11 本学に充電設備はありません。自宅で毎日充電してください。
Q12モバイルバッテリーの追加購入が必要ですか。
A12 授業中に電池切れになるような場合も想定されますので、ご用意される方が安心でしょう。一度充電すれば、通常、10時間程度の使用が可能です。(コネクタ形状:USB Type-C)
Q13 毎日大学に持参する必要がありますか。
A13 基本的に毎日、充電したChromebookを持参してください。
Q14 自分でChromebookを購入したいのですが、いつまでに購入すればよいのですか。
A14 大学では、授業で使用する際に必要なソフトを全てのChromebookにインストールします。各自で購入される場合は、2021年3月26日(入学前説明会・研修会の日)に持参いただき、各種の設定をします。詳細については、決定し次第、お知らせします。